和太鼓レッスン、くもらないフェイスシールド
6月1日(月)
学校が始まったり、出勤が始まったり、少しずつ動き出しました。
教室の再開はまだですが、再開にあたって何か対策出来る事は無いかなぁと考えていました。
スタジオ内に仕切りを設けるとか、なにか上から吊るすとか、考えたけど、人数にもよるし
いろいろ難しいなと思っていました。
フェイスシールドなら、各自が対策出来る一つです。
試しにフェイスシールドをつけて太鼓を打ってみたけど、顔に近すぎたり、曇ったりして
これはいまいちだなぁ・・・と、いくつか試してみました。
顔とフェイスシールドの空間がもう少し欲しいなぁ、曇らないようにしたいなぁと思って、
探していたら、簡単に上手に作っている人がいて、これならいけるんじゃない?と、すぐ
作ってみました。
手を上げてもこれなら大丈夫!しかも曇らなかった!
よし!これでいこう!
受付にはアクリル板を立てましたよね。ちょっと気持ちに抵抗感が減るでしょ。
同じくフェイスシールドがあれば各自の気持ちがちょっとホッとするかなぁと思ったのです。
3日かけてすでに100個以上作ったので、6月のレッスンに来られた方には、全員にお渡しします。
1つはプレゼントします。忘れた、なくした、の2個目は無いよ~。
自分専用だったら気持ち悪くもないし、自分で消毒もして使えますよ。
子供たちは上手にマスクがつけられませんね。でも子供同士は、近くで話をするから
気を付けても気を付けきれないから、子供用にも小さいサイズにして作ってみました。
レッスンでつけてみますね。
デパートやお店や、銀行などでは、当たり前のようになっているフェイスシールドです。
まだそれで歩いている人はいないけど、室内なら抵抗感もないかなと思います。
いろんなことがたった2ヶ月・3ヶ月ほどでガラリと変わりました。
すごいことですよね。3か月前にはありえなかったことが、当たり前のようになるのですから。
まだ変化していくのでしょうね。
フェイスシールドを作ったのは、大人の人には抵抗感の軽減や、安心感を渡してあげたかったからです。
子供達には、伸び伸びしてほしかったからです。
家の外で、警戒はしないといけないけど、いつものように笑ったり話したりできるようにと
みんなの顔を思い出しながら(笑)
楽しみ~。
龍サポーターズクラブをのぞいてみて下さってありがとうございます。
興味持ってくださった方、賛同くださった方、ありがとうございます。
一人でも多くのサポーターズ(賛同)を求めます!