生徒の声/よくある質問

こんなこと聞いてみたい!

和太鼓を始めてみたい!・・・けど、どんな感じのところかな?楽譜が全く分からないけど大丈夫かな?リズム感なくてもできるかな?など、はじめる前はあれこれ気になるものですね。

少しでも和太鼓がより身近なものになるように、生徒さんの声、保護者の声をお届けしたいと思います。

ご紹介できるのは、ほんの一部にしかすぎません。もし、気になること・不安な事など直接聞きたい場合、ぜひご連絡下さいね!

 

 

 

img_bg21

Q 楽譜が全く読めません。分からなくても始められますか?

A まったく問題ありません!教室を始められるほとんどの方が、譜面は苦手!という方です。小さな子供から、大人70代に至るまで、全く分からない人でも、スムーズに出来るようになっています。初心者クラスは、基本の基本から順に進んでいきます。ご安心下さい。それでも心配な方はおられると思います。ご入会の時に、(譜面が苦手)など、お伝え下さればこちらもそのように対応します。

 

Q リズム感がありません。他の方のジャマになったりしませんか?

A これも気になる方が多いようです。初心者クラスでは、毎レッスン新しいリズムを習っていきます。その進み方は、みなさん異なります。スタートも違えば、お休みをしたり、プラスで多く参加されたりと。その為、初心者クラスはみんな違うリズムをそれぞれ取り組んでいます。気にする必要がありません。はじめと終わりに少しだけ音合わせを行いますが、遊び感覚で短いものなので大丈夫ですよ。

 

Q 入会からのレッスンの流れはどんな感じですか?

A 入会してから、まず初心者クラスでレッスンを行います。約3ヶ月は基本リズムを覚えていきます。その後、次のクラスへ進むための曲説明に進んでいきます。クラス編成は毎年、発表会後が節目となっていて(だいたい1月)そのタイミングで皆さん移動されますが、初心者クラスの方は、その人の進む段階に合わせて、進めていきます。

 

Q スケジュールについてが特に気になっています。毎回、同じ曜日に来られない時があります。振替などありますか?

A 初心者クラスも、その他のクラスも(シニア以外)、同じことをやっているクラスが平日と週末にあります。事前にスケジュールが分かっている場合は、前日18:00までにご連絡下さい。振替が可能です。当日の連絡は当日キャンセル扱いになり振替が出来ません。

 

Q 月謝の支払いにカードは使えますか?

A 教室という業種は基本的にカードは使えないようになっています。現金でのお支払になります。月々が面倒な方、ポイントを貯めたい方は、まとめて月謝チケットを購入する方法もあります。

Q 先生は一人ですか?

A はい、全てのクラスを一人の先生が指導しています。どのクラスへ行っても全て把握していますので安心してレッスンを受けて頂けます。幼児クラス・子供クラスは、大人とは異なり目が行き届く為にもう一人スタッフがレッスンに入ることもあります。

 

Q 70歳を超えています。そんな歳でも始める事は出来ますか?

A はい、年齢に関係なく始められます。シニア・ゆっくりクラスという枠があります。スタート時は初心者クラスからで個々に指導していきますので心配ありませんよ。

 

Q 着替え等は必要ですか?

A ご入会時は、まだそんなに汗をかく事も少ないと思います。(個人差あり)徐々に汗の量も多くなっていきます。夏場は確実に汗をかきます。冬でも汗をかく事もあるので、服装は自由ですが、終わったあと風邪をひかないようにという意味で着替えのTシャツがあればいいかもしれません。タオルや着替えのTシャツは、取り組んでいく中で様子が分かって来ると思います。

 

Q 1ヶ月以上、来られ無い場合はどうしたらいいですか?

A まるまる1ヶ月来られない場合は、休会という方法があります。その際、休会料(1,500円+税)が、再開時にかかります。1ヶ月でも2か月でも休会料は一律となっています。最大で休会は12か月で、それ以降は自動退会となり、再度始める時は再入会となります。