BLOG
幼児の和太鼓演奏の取り組み曲 発表会ごっこです!
2018/08/04
今日も朝 幼児クラスから始まり、子供クラス、大人クラスと
レッスンが続きました。
幼児クラスの子供たちが取り組んでいる曲は、全部で3曲。
2~3歳たちは、1曲!
4~5歳たちは、2曲!4~5歳になると、ちょっとパート分けをしたりも出来る。もちろん、難易度はあがります。
ちょっと難しいくらいの方が挑戦という意味で、頑張れる子も出てきます。
のんび~りしたい子にとっては、難しすぎるのはやる気がなくなる。
いろんな子供たちがいるので、一人一人をよく見てわかる必要がありますね。
レッスン中に1曲ずつ半分に分かれて発表をしよう~!という事になって、ジャンケンが始まった。
ジャンケンが一番盛り上がってたような・・・(笑)
さぁ、発表会は11月だぞ~!
発表会に一度でも出たことのある子は、様子が分かるので
「また出る~!」と大きな声。
発表会がなんなのかさえ分からない子には、出たことある子が
あれあこれや教えてあげていた。
どんな内容を伝えるのか、その方に興味をもって聞いていました。
「いっぱいのお客さんの前で打つんだよー」
「キラキラのひかりでかっこいいんだよー」
「拍手してもらえるんだよー」
などなど、そんな内容。
楽しいばかりで、まだ緊張?は少ないんだなぁと感じていました。
人前に出る事がすきな子が今は多いなぁと感じます。
なんかすごいなぁ!!