BLOG
ミニ太鼓作りで学ぶ和太鼓、子供と作る意味は教育やコミュニケーションでもあります。
2018/08/01
今日から8月!
そして今日から3日間、子供の自由研究太鼓作り&太鼓の練習。
今日はその一日目で、何工程もある太鼓作りの4工程までを行った。
くりぬき作業からはじまり、ヤスリをかけたりと順に進んでいく。
ミニチュア太鼓作りなので、扱うサイズが小さいので、結構作業が難しい。
でも、作業をやっているときは、なんだかんだと会話がず~っと途切れない。
こんな時間が貴重だなぁと感じます。
なんとか、みんな作ったモノをキーホルダーにして使いたいから
頑張って作っていますよ。
さぁ、完成したら発表ですね。
それから、8月に入ったので、発表会のお知らせを皆さんにお配りしていきますね。
掲示板貼り出しでなく、お渡しするのは、じっくり読んで頂く為です。
さて、続いて大人のレッスンです。