今、和太鼓は街の祭りやイベント・ライブ・コンサート、あらゆる場で目にします。そして和太鼓は日本だけにとどまらず世界でも注目され、さまざまな分野・多くの人々に受け入れられています。
現在、和太鼓は気楽に出来る趣味・習い事として人気を読んでいます。当教室では2〜3歳の幼児子供から70代の大人まで、老若男女問わず幅広く在籍しておられます。30代・40代の会社員・OLの方々や、50代・60代の主婦の方々も多数在籍しています。
レッスンは、バチの持ち方から曲を打てるようになるまで、初心者の誰でも始められるよう丁寧な指導をしています。その結果の一つに、バチを持ったことも初めての経験ゼロという人がほとんどの中、誰もが楽しいという感想を口にします。
和太鼓を指導する側も受ける側も同じ喜びを感じる瞬間です。
習い事としてもよし、趣味としてもよし、和太鼓に何を求めるかは一人一人さまざまです。
一人ひとり 目的はいろいろ
✔️ 和太鼓で体力アップしようとする人
✔️ 体を動かしストレス解消したい人
✔️ ダイエットを目的にする人
✔️ 楽しくリハビリしようとする人
✔️ 和太鼓そのものの音が好きで始める人
✔️ 夢中になれるものを探している人・・・
✔️ 運動は必要だけどジムには通えないと思っている人
子供も大人も集まれ〜!!
上記の通り、和太鼓に求めるものは趣味・習い事・ダイエット等、目的は個々様々です。和太鼓は、大人の男性に限らず、主婦やOLなどの女性、幼児・子供、誰が打っても“ドン”という音ですね。でもどの音にも響きがあります。力強い響き、硬い響き、優しい響き・・・
始めのうちは、その音の違いに気づかないかもしれませんが、必ず1人1人違う音色を持ちあなたの心と共に音は変化します。取り組み始めは1つ1つ新しいリズムを覚え、和太鼓の楽しさを感じるでしょう。すぐに楽しいと感じることが、和太鼓の人気、趣味、習い事になっている理由かもしれません。
さぁ、そこで!何かに向かって練習する!そんな目標があれば一層楽しさが増すでしょう。
和太鼓教室龍は東京の杉並区荻窪を拠点とし、地域の行事や発表会などを身近な目標にして、活動しています。
随時無料見学できます。
入会前に心配な方、どうぞご連絡ください!
初心者クラスでなくてもどのレッスンでも見学していただけます。また詳しく直接先生とお話しされたい方はレッスンの前後でお時間をお取り出来ますのでお電話で受付にお申し出ください。
どんなところなんだろう?と色々考えたりして始めたいけど初めの一歩がなかなか・・・そういう方、多いと思います。こちらの教室に通われている生徒さんの半分近くは見学しないで、もう飛び込もう!というかた。あとの半分は見学をしてから入会されていますね。見学といっても、皆さん東京でできる習い事を探していて、どんなところかな?と確認する程度で、あとは先生や受付とお話する中で決められますよ。
心配ないですよ!
見学の時は、気になることをなんでも聞いてください!一番多い質問が「スケジュールについて」と、「私でも大丈夫?」という内容です。
そんなちょっとした不安は、先生とお話するとあっという間に安心に変わると思います。
「リズム感がないんです・・・」
「譜面が苦手なんですが、譜面は使いますか?」・・・何でもおっしゃってください!
習い事は楽しくないともったいない!そんな風に生徒の皆さんにはいつも言っています。思いきり楽しんで太鼓を打ってほしいので、メールでも電話でも、ご見学でも、お気軽にお問い合わせくださいね。お待ちしています!
東京の和太鼓教室は最寄り駅より徒歩2分でございます
概要
店名 | 和太鼓教室 龍 | |
---|---|---|
所在地 | 東京都杉並区荻窪5-22-9 B1 | |
営業時間 | 平日 11:00-21:00 土,日 11:00-19:00 祝祭日 お電話ください
| |
電話番号 | 03-6279-9291 | 03-6279-9291 |
定休日 | なし |
アクセス
東京にある和太鼓教室は最寄り駅から近いので、お子様がお一人で通われる場合もご安心して通わせることが可能です。
保護者様とご一緒に通われる場合も、駅から近いので教室に通う負担を少なくすることができます。
東京で和太鼓をお子様に習わせたいとお考えの保護者様には最寄り駅から徒歩2分の立地にある当教室がおすすめです。