BLOGブログ

東京にある和太鼓教室ブログは太鼓の情報が中心です

東京で人気な和太鼓教室のブログはレッスンの様子を公開中です

東京で評判が高い和太鼓教室は、スタッフにより最新情報等もブログにて更新しておりますので、ご興味がある方はぜひご覧いただければと存じます。
またブログでは、レッスン中の様子から発表会の様子等を公開しておりますので、ご入会をご検討されている方はぜひ一度ご覧ください。
東京で人気がある和太鼓教室のブログをご覧になってご不明な点等がございましたら、スタッフが丁寧にご案内いたしますので、遠慮なく当教室までお問い合わせいただければ幸いです。

  • さざんかネット杉並区のセシオン杉並・ないせすネット中野区のなかのzero・オープン練習は全クラスが参加しました。

    2018/09/12
    今日、スタジオの掲示板に色々貼り出しました。 既に決まっている合同練習の【時間割】や、 皆へのサービス練習日【オープン日】も決定しました。 その内容です。 レッスンでスタジオにお越しの際、ご確認下さい。  
  • お祭の寄合所にて和太鼓演奏 御輿と担ぎ手の皆さんの前でお囃子から始まりました。祭締め風景ももカッコいいです。

    2018/09/09
    今日は、最高の天候に恵まれたイベントになりました。 外でのイベントだったので、毎日のように週末の天気予報を確認していました。 うれしい!ありがたい! いつもそんな風に空に向かって演奏しています。 今日、阿佐谷北3−18−1・・・ここで演奏しました。 神輿を担いで練り歩いたみんなが集まるところです。 日焼けして、笑顔で、元気な方ばかりでしたね。 お疲れ様でした。 今年(今回)、ご縁を頂...
  • 幼児クラスから子供クラスへのステップアップは小学1年生からです。保育園児の時からスタートし今では立派な少年です。

    2018/09/07
    「先生、おれ今日誕生日っ!」と、言って笑っていました。 その男の子は3歳から太鼓を始め、幼児クラススタートでした。 今は3年生で子供クラスで頑張っています。 子供クラスの中でも、新たな目標が出来、もうすでに来年に向けて取組中です。 みんな大きくなっていきます。なんでだろう~、毎週会っていても 毎回思うのですよね。 和太鼓の指導を始めてから、出会いと別れはたくさんあり、もちろん これ...
  • JR中野駅から、丸ノ内線新中野駅から歩いて10分!なかのZERO小ホール会場です。

    2018/09/04
    今日もレッスンお疲れ様でした。 台風の影響の雨はそれほどでも無く、ホッとしました。 夕方レッスンの終わりの子は、風が強くなっていたのかな。 天気予報を随時チェックしながらの1日でしたね。 今週土曜日から、発表会のチケット通常販売です。 順調な滑り出しです。 それと共に、発表会参加申込も今月いっぱいですので 宜しくお願いします。 幼児子供は、17日に合同レッスンがありますよ! 同じ...
  • 祝 継続は力なり!定年前や定年後から健康のための趣味として和太鼓を始められる男性もおられます。

    2018/09/02
    今日、発表会のチケット先行販売、朝から皆様ありがとうございました。 朝は、雨もきつかったでしょう。 本当にありがとうございました。 その後のレッスン!始まる前に嬉しいニュースを聞きました。 和太鼓教室龍に入会して、太鼓を始めてから今月で9年目に入った!と。 9年目・・・9年かぁ・・9年って、すごいなぁ。 笑顔で話され、それが嬉しかったのと、有難い気持ちとで 一杯でした。 発表会も何...
  • 満員御礼となる発表会チケット先行販売、順番にご案内します。

    2018/09/01
    9月1日、今月もスタートしました。 皆さん宜しくお願い致します。 ずらりと並んでいるのは、今年の1年生のみ! さぁ、どこまで暗譜できているかな?と、 1年生だけで打ってみました。 目の前には高学年! ちょっと緊張するけど、たまにニッコリ?ニヤリ?笑顔も! 自信になった子もいたでしょうし、焦りが出た子もいるかもです。   明日、9月2日(日)11:00~13:00 スタジオにて 発表会チケット...
  • 和太鼓教室龍がママガール(mamagirl)、ハジコレ、雑誌掲載!されました。

    2018/08/31
    今月の初めに、ハジコレに幼児クラスについての記事が掲載されました。 取材に来て下さった方がよく教室を理解し、丁寧な記事になっていて嬉しく思っていました。 その内容は、教室の掲示板に貼り出してあるので、すでに見ておられる方もいらっしゃると思います。 そして今回、ママガール(mamagirl)という雑誌に掲載されます。 今回の掲載は、わずかな量ですが、幼児子供を持つママを対象にした雑誌となっていて...
  • ロゴ

    和太鼓龍サポーターズclub新聞を発送しました。和太鼓情報やカラダ健康についてなどが記事になっています。

    2018/08/29
    不定期便の龍サポーターズ新聞を今日発送しました。 毎度毎度、読んで下さりありがとうございます。 次の新聞はいつか決めていませんが、楽しみに待っていてください。 載せ忘れたことがいくつもあったんですよね~。 また次回に!
  • 和太鼓発表会チケット販売始まりました。前売りチケットと当日チケット、スタジオでも常時販売します。

    2018/08/28
    夏休みが今日で終わる子もいるようですね。 あっという間の夏休みでした。 自由研究で太鼓も作ったし、レッスンも頑張ったし・・・ 発表会企画の特別レッスンは全体の半分の回数がもう終わりましたね。 なんか焦るなぁ・・・ 8月が終わり、9月の通常レッスンが始まりますが、第1週目2日は 発表会チケットの先行販売の日です。 もうそんな時期です。 通常の販売は9月8日~となります。 皆のちからで...
  • イベント合同練習、次のイベントは中央線の阿佐ヶ谷駅から、丸ノ内線の南阿佐ヶ谷駅から歩いての場所で演奏です。

    2018/08/25
    9月9日(日)阿佐ヶ谷で太鼓を打ちます。 いくつもの町会があり、それぞれにお神輿をもっているそうですが 今回は十数台が練り歩くと聞いています。 メインはお神輿の人たち! その広めの寄合所でみんなが戻ってきたところで 「ドンっ!」と演奏 この場所で演奏するのは初めての事! 良かったね!と言ってもらえるような演奏にしたいですね。 少人数でのイベントなので今回はスタジオで呼びかけはして...
  • 和太鼓製作の完成品はキーホルダーや携帯ストラップに変身します!

    2018/08/23
    昨日と今日で取組んだミニチュア太鼓作り。 子供に続き、大人も取り組んだのは初めての事。 わぁーわぁーギャーギャー言いながら、笑いあり、苦戦ありの作業で なかなか楽しめました。 それにしてもみんな上手だったし、同じもの作っても仕上がりは それぞれ個性が出ていて違うものが出来あがった! 次は締太鼓を作ろうね~!という形で終わった。 かわいいと感じるのは自分で作ったから! 手順や、太...
  • 夏休みの自由研究として参加も可能なミニチュア太鼓作りをサポーターズクラブと一般で行いました。

    2018/08/22
    今日は朝からイベントの現場へ! その後、ミニ太鼓作りが昼一番で始まった! 対象は、大人クラスと、龍サポーターズ、そしてその家族・・・ 今日と明日で小さな太鼓を完成させます! どれをとっても慎重な作業でしたね。 ワイワイと楽しく作ると時間もあっという間だし、 完成が楽しみです。 夕方からはレッスン! 夜まで続きます。 さぁ、明日は台風の影響で雨が降るとか・・・ しかし、外での...
  • ロゴ

    当日連絡、今日太鼓レッスンやってます。分からない方お問合せ下さい。

    2018/08/22
    今日は4週目の水曜日ですが、プラスレッスンで行なっています。 台風でお休みになった人もここに参加下さい。 それ以外の人も、参加可能です。 お昼からは、太鼓作り、夕方からはレッスンです。 お待ちしています。
  • すでに太鼓初めて10年以上の男のコは3歳から初めて今は中学生です。かっこいい演奏をしますよ!

    2018/08/20
    今日、誕生日〜!って来てすぐに言ってきた(笑) 「何歳になった?」 「14歳!!」 「もう14歳かぁ、ホントに?14?!」 「・・・笑・・・」 和太鼓教室龍で初めて会ったのは、この子が3歳の時! 鮮明に覚えてる。 3歳なのに、何を言っているのかよく理解し、教えたことをすぐにやってのけた。 すごいなぁ・・と、当時感じました。 色んなことに興味は持つけれど、まっすぐに太鼓が大好きで ...
  • 和太鼓の演奏本番に向けて特別企画を行っています。大人の女性も男性もハードな運動で汗を流している感じです。

    2018/08/19
    限られた時間の中で取組中の一曲! みんな覚えるのが早くて、その分、細かな事にも意識を向けられるような練習ができ始めた。 自分たちの演奏を、すぐその場で確認できるように!と 録画してプロジェクターで確認する為、撮影開始! ・・・・笑・・・・笑・・笑・・・ おっと~~~。 思わず笑える箇所が点々と(笑) 今日で全体時間のちょうど半分に来たから!と思って どんな風に見えているのか、み...
  • 毎週毎月いつでも見学申し込み受け付けています。ネットから受付又はお電話で受け付けどちらでも!

    2018/08/18
    8月のレッスンも残り少なくなりました。 大人企画・子供企画はまだ4週目にもありますよ。 4週目は太鼓作りの企画もあり、月末まで色々続きます。 よろしくお願いします。 予約の見学者の方、突然の見学者の方、今日もありましたが 8月の見学は明日19日と21日(月)が大人、22日(水)が幼児があります。 9月の見学は1日~あります。 電話でもメールからでも大丈夫です。 お待ちしています。  
  • 和太鼓の保管の仕方や管理に湿度は重要です。今年は除湿機が2台欲しいくらいです。

    2018/08/15
    一昨日の杉並区や中野区、世田谷区あたりの豪雨は尋常ではなかった。 この間の台風どころではない。外を歩けないほどの雷と雨にさすがにビックリでした。 それだけではない! 今年は尋常じゃない暑さに、太鼓の手入れが難しいと言っていました。 湿度が異常に高く、これまで感じたことのない太鼓の皮の状態を肌で感じています。 ついに!昨日、新しく除湿機を購入! これで追いつくとは思えない今年の夏だけ...
  • 和太鼓教室 龍 発表会2018の告知チラシが出来ました。パンフレットは当日に!

    2018/08/13
    今日、発表会の告知チラシが出来上がってきました。 今日のレッスンの人達から、渡していける!と準備していたのに レッスンが始まったらすっかり忘れてしまっていました。 明日からは常時受付のところで受け取れるようにしておきますね。 毎年の発表会ですが、観に来てくれる方が多いと嬉しいですね。 今年も満員御礼となるよう、皆さんよろしくお願いします。  
  • 2歳からの子供はアンパンマンの曲に合わせて演奏します!アンパンマンたいそう♪

    2018/08/11
    土曜日の午前、幼児クラスでの出来事! アンパンマンの音楽に合わせて今日もルンルンで打ちました。 和太鼓を習い始めて今日で5回目くらいの男の子が、今日初めて お父さんお母さんと離れる時、泣かずに教室に自分から入って来れた。 すごいことです! お母さんに、おまじないの新幹線シールを胸に貼ってもらっていました。 教室でも乗り物のシールを選ぶことになった。 ジャンケンで選ぶ順番をきめよ~!...
  • 和太鼓は習い事として大人は夜の時間帯にクラスが多いです。女性も男性も!

    2018/08/10
    幼児・子供だけでなく、大人もたくさんいい汗流しています! 平日の夜と、土日が大人の対象となっています。 女性の生徒さんは多いですね! 夏でも冬でも流れる汗で健康的です! もともと汗をかきにくい人も数カ月で、汗腺が通るのかな? 汗をかけるようになった!と良く聞きます。 和太鼓は他の習い事より、どんなものかわからず迷っている方が結構いらっしゃいます。 そんな時は、気軽にお電話でもメー...
< 1 ... 7 89 >

東京で評判な和太鼓教室は、新着情報や重要なお知らせ、お得な情報等をブログにて公開しておりますので、ぜひご覧いただければと存じます。
ブログには、当教室に通われている生徒向けのレッスンスケジュール等のお知らせから、また太鼓のレッスンにご興味がある方は、レッスン中の様子及び年に一度の発表会の模様等ブログを通じてお伝えしておりますので、ご興味がある方は当教室の雰囲気等をご理解していただくことが可能ですので、ぜひご覧ください。
東京にある和太鼓教室では、急なスケジュール変更等もブログを通じてお伝えしておりますので、ぜひレッスン前にブログをご確認いただければ幸いです。
ブログの記事に関して、ご不明な点等がございましたら、スタッフより丁寧なご案内をさせていただきますので、電話等で当教室にお問い合わせください。