身に付けたい習慣。慣れとは違う

query_builder 2019/02/11
ブログ画像

この教室で(子供たちに対して)一番大切にしている事が、始まりと終わりの【ごあいさつ】です。

「はいっ、はじめます。」の声で、自然に正座をしてごあいさつが出来るようになるのは、いい習慣ですね。

高学年くらいになると、これまで自然に出来ていたことが、なんとなく恥ずかしさ混じりのようなあいさつになっていく事があります。

テキトー・・・が嫌い。そうならないように、何でも笑えるうちに正していきます。

2歳や3歳は、あいさつを覚える段階ですから、一生懸命取り組むので、一番きれいに出来ているかもしれませんね。

太鼓はもちろんですが、この【あいさつ】は、太鼓の演奏に繋がる大切な一つの動作だと思います。

今日も朝から子供たちのレッスンです。

レッスンのはじまりに毎回、個々の状態を確認できる時間でもあります。

みんな今日も真っ直ぐ太鼓に向かえたなぁと感じています。

 

 

----------------------------------------------------------------------

和太鼓教室 龍

住所:東京都杉並区荻窪5-22-9 藤ビルB1

----------------------------------------------------------------------